個人的には結構そういう方々のブログをチェックしている。
みんなかなりの腕であり、どうみても私が一番下手だ。
だけど下手だから釣りしたらあかんと言うルールはどこにもない。
下手なやつは釣りブログ書いたらあかんと言われても、
そんな言葉になんの拘束力もないわな。
趣味の分野やもん。
で、釣りを通して交流するようになった村田さん(彼のブログ上でも名前を明かしているので大丈夫だと思ってます。)にお誘いいただき、香港でアフリカンクララ釣りをご指導いただくことになりました。
アフリカンクララといえば、マラウイで釣りをした時にミミズで釣れた経験あり。
村田さんは図鑑ドットコムに投稿した私のアフリカンクララから私のブログにやってきたわけだから、まさにアフリカンクララつながりだ。
ぶっちゃけ私は日本でナマズを釣った経験がない。
ただ、外国ナマズは多数釣っている。
おかしなもんやわ。
私の会議で訪問した街が偶然にも村田さんの住む街でして、
早朝6:30。長距離バスターミナルに集合となる。
彼はフィールドテスターをやってはるんで、
ブログ上にも顔を出されてて私としては初めて会う感じが全くしない。
簡単に言うと非常礼貌的人。
バスで罗湖にいき、私のキャリーバッグを預け、いざ香港へ
まぁ、深圳と香港。隣同士だけどほんま天地ほど違う。
香港で同行者のお二人と合流し、総勢4人で麻婆川へ。
名前の由来となったmaboさんとは面識がないが、この川をそう呼ぶ。
不思議な気分だ。


足場高いのでルアー操作が難しい。
ただ、難しい環境ほど腕が上がるもんやね。
アフリカンクララはめっさむずいと聞いていたので無論ボウズ覚悟で挑む。
ワールドシャウラ1753r-5じゃ強すぎて操作がうまくできない。
見えているアフリカンクララ。あの大きさならホーネットスティンガーでいけるわ。
ホーネットスティンガー4pcスピニングにタックルを変更。
数投できた!!それも。。。。自己レコードとなる大きさのティラピア。


モザンビークティラピアかな。
メガバスドッグXJrコアユかだったような気がする。
ティラピアの集団の真ん中通したら食ってきた。
食ってくるのがはっきり見えるからおもしろいね。
アモイのティラピアは草食系がほとんどだからルアーに反応しないことが多い。
だからティラピアでもルアーで釣れるとうれしいね。
その後、教练がおっしゃるとおりの方法でせっせと誘いをかける。
トップウォーターでの釣り経験がほぼないため、とにかくうまい人の言うことは聞く。
せっせとペンシルでドッグウォークをやる。
イマイチ動きが違うから、一緒に来ているうまい人の動かし方とかを横目で見ながらやる。
しかし、だんだんと操作に慣れてきて、なんかアフリカンクララが反応しているわぁ〜〜と思ったときに
きました!!!





嬉しいから写真あげまくり。他の方のブログでは顔出しているが、これまでの習慣から自分のブログではモザイクかけてしまうシャイな私です。
つか、激ムズと聞いていたアフリカンクララのルアーフィッシング。
これは完全に釣れて来てくださった村田さんのおかげとしか言えない。
3年ほど前から彼が香港でアフリカンクララ釣りの開拓をしているのをブログで見ていたが、
その研鑽の結晶だろう。
そうでなければ私のようなボウズマスターが釣れるわけがない。
言われたとおりにやったら釣れた。指導者が良かったですわ。
昼過ぎまでこちらで遊ばせてもらい、次に向かったのがあの一部の釣り好きの方々に有名な女囚川!!!

ここで数々のドラマが生まれ、いつもブログでしか見ていなかったあの川である。
とうとうここにやってきた。
めっさ汚い川だと聞いていたが、中国からやってきた私にしてみれば・・・・
普通だったwwwww
つか、まだきれいなほうちゃう?もっと汚い川で漁している姿をアモイでは何度も見ている。
アモイで安い红烧鱼とか食うとそれは確実にどぶ川のティラピアを使用している。
覚悟して食べてください。私は平気で食べてますけどね・・・・・。
時間的には2時間半。ゆうまづめです。
とりあえずやるかぁと、釣り屋という中国タオバオではそれなりにメジャーなメーカーのペンシルで
せっせとドッグウォークをかます。
足場の高いところから足場の低い場所に移動しての釣り。
朝の段階よりルアー操作が格段にうまくなっている。
また、ボイルが立ち始めると魚のやる気がスパークというよりは釣り人のやる気がスパークするね。
そういう時のドッグウォークは自分が操作してんのかと思うほどキレがあった。
ただ・・・なかなか食ってこない。
その中一緒に釣りをしていたWさんがガンガン雷魚を上げている。

岸際攻めたらすぐ出るよ〜〜〜とか言われてやるけど全くでぇへんでぇ〜〜〜
ほら〜〜と模範で簡単に食わせるWさん。
私がやると一向に食わない。
この人・・・・やる!!!!
実際女囚川で最も多いバイトを拾ったのもWさんだった。
ペーペーの私にはわからんが、明らかにこの人と私には技術に大きな差がある。
私・・・雷魚釣ったことない。
だから一生懸命岸際を攻めてみたけどワンバイトも取れなかった。
で、アフリカンクララのボイルが始まったから、
せっせと丁寧なご指導のもとおっしゃられたとおりにやる。
そしたら、バイトが出始めた。
あとあと聞いたけどアフリカンクララに鬼合わせは不要だと・・・・。
私のこと知っている人だとわかると思うが・・・私はどちらかと言えばリアクション芸人なんだよな。
オーバーリアクションがモットーで、バイトがあったと思ったらおもっくそ合わせてしまう。
クララのあごは堅いからガツンと合わせても針が突き刺さらんらしい。
口の端にひっかけるという感じがベストのようだ。
まして私のルアーはturinoyaルアー。針も変えていない。
次回はBKKの針に変えてやるべきだな。
ボイルもある。バイトもあった。
集中してこの時間にもてるすべてを出すと思ってやっていたら・・・・
きたぁぁぁぁぁぁあああああ!!!!!
釣り番組で海外に行った人がヒットすると、フィッシュ!!!と叫んでるが、
私は中国流だ。中了!!!!!!!!!!
・・・・・・・・あれ?
何か軽くない?
ここってメーターかメーターに近いクララしかいないんだよね。
・・・・・クララじゃないやん!!!!

なにこれ?カワイワシ?思わず村田さんに尋ねた。
これ、中国語名なんですか?
白条鱼?
あああああ。それならわかるわ。
お前何人やねん!!!!!!!
日本語で言われてもわからんが、中国語名だとわかるって・・・。
結局これで終了しました。
これで、深圳、香港釣り旅行は終わった。
いや、厳密に言うとビザの関係で出国スタンプが必要なことと仕事の出張だったんだけど・・・・
こう釣りブログだけ見るとめっさ遊んでいるように見える。
釣り堀では仕事持ち込んで釣りしてたし・・・・。
合計3日釣りに行き、釣り上げた魚は10種類。
アフリカンクララ、タイガーショベルノーズキャットフィッシュと、寝ぼけ気味で釣れたようわからんナマズ。つか・・・なまずばっかやん。ナマズ4種類釣ってる。
ナマズの世界おもしろいね。
虫にやられまくった。

長袖長ズボンにグローブまではめているけど、その隙間から虫は容赦なく襲い掛かってくる。
また首筋を防御してなかったこともあり、首をやられて両耳やられた。
あと、虫よけスプレーやるけど、ボイルが起こっているときにそんなの振っている暇がないよ。
そんな時間あったら一秒でも長く釣りしたい。
結果虫に鬼のようにやられている。
しょうがないや。
逃げられた魚も多い。たぶん・・鱤鱼,レッドテール、アリゲーターガー、メーター級アフリカンクララ。
どれもでかいやつばっか。
また広東省に行く楽しみができた。
正直機会があればあっちに引っ越すというのもアリだなと考えている。
釣りだけじゃない色々な理由があるんですけどね。
ただ、アモイで釣り場開拓しているの人がいない中で、良いポイントを未だに見つけることができていないので、これをやらずに去るのは後悔が残ると思う。
ルアーやる人の中でも、いい感じの人が何人かいる。
そういう人の紹介で一人また一緒に釣りに行こうと言われている。
何釣るの?
海鲢
アモイでやりたいこと。
それは今のところいくつかある
・タイリクスズキを追う。できればメーター級釣ってみたい
・海鲢を釣る
・军鱼,K鱼、翘嘴と言った淡水ルアー対象魚を釣りたい。
またがんばって今週から筼筜湖に通います。
ボイルが起こっているところに今回勉強したドッグウォークかましたらなんか釣れんかな?
色々な状況で釣ることでだんだんとうまくなって言っている自分がいる。おもろいわ。
普段釣れない過酷な状況の中でやっているから、いつもどうしたら釣れるんだろうかと考えている。
これが技術向上にものすごく役に立っているようだ。
前回怪魚釣り堀行ってからのこの半年でかなり技術が伸びてていたのがわかった。
やっぱりアモイの厳しい環境での修行は全く無駄じゃなかった。
というわけで、修行釣行がんばります!!
女囚川はクララが少なめで、通常より厳しかったのですが、
麻婆川でクララを釣っていただき、こっちが感謝です!
次回はタイワンドジョウやハロワンを視野に入れて、
早めに女囚川入りしましょう。
アモイでの活躍を期待してます。
レディフィッシュはトップにでます。
クララよりも移動距離を大きくして、全然構いません。
ボイルがあれば速攻です。
ミノーなどでもオッケイですが、遅いと見切られますので。
朗報、待ってます!
>お疲れ様でした!
>女囚川はクララが少なめで、通常より厳しかったのですが、
>麻婆川でクララを釣っていただき、こっちが感謝です!
◎いやいや・・・ほんまこっちが感謝ですよ。難しい状況は慣れているので釣れなくてもしょうがないです。また今度頑張りたいです。
>次回はタイワンドジョウやハロワンを視野に入れて、
>早めに女囚川入りしましょう。
◎基本釣れたらなんでもいいという性格ですけど、難しい魚が釣れたらことさらにうれしいですよね。
>レディフィッシュはトップにでます。
>クララよりも移動距離を大きくして、全然構いません。
>ボイルがあれば速攻です。
>ミノーなどでもオッケイですが、遅いと見切られますので。
>朗報、待ってます!
◎まーぼー川の修行の成果を引っ提げて戦ってきます。
しばらくドッグウォークにはまりそうです。
しかし・・・なんで魚はドッグウォークでスイッチが入るんでしょうね。不思議ですわ〜〜。だからおもろいんですけどね。
雷魚もナマズも長らくみてないですね。
次のリセットは何もない金門じゃなくて香港にしようかなー。
>トップしか投げなくていいなんて天国ですね。
>雷魚もナマズも長らくみてないですね。
>次のリセットは何もない金門じゃなくて香港にしようかなー。
◎いやいや、トップしか投げなくても腕のいい人はガンガンヒットしますが、私なんかは来たらハッピーという感じでしたよ。トップで釣ることにはあまり慣れていません。
基本出国は香港と私は決めています。しんせん怪魚釣り堀とこれまではセットでしたが、香港釣りもいいですね。金門島いかはるのでしたら、ロッド持参で何が釣れるか検証よろしくお願いします!!!