2016年06月12日

レディフィッシュにはまる

とりあえず結果を先に言うと、レディフィッシュ3連勝です!!!

やっぱり釣りは夏にするもんだなぁと改めて思いました。
冬の10連敗は何だったんだ?

最近個人の諸事情でほんまに時間がない。
なんとか時間作って釣りに行っている。
釣りに行くと思考の切り替えにもなり、
私の生活にはかなり必要な時間となってます。

出撃しようかなぁと思ってたところに、老温が・・・
今晚西堤路起来!!!
ってグループに出しちゃうから・・・
完全に出撃モード!!!

当然のように阿杰ものってくる。
僕ら三人は西堤の釣りバカ三人みたいになってしまっている。
つか、タイミングが合いすぎるんだよなぁ・・・・・。
行こうと思ったら他の二人も行こうと思ってた。そんなんばっか。

そして僕らは現場に行くと知らないルアーマンとかに片っ端から声をかけるから・・・
ガンガンデカくなる筼筜湖西堤ルアーグループ。
異常な盛り上がりを見せるレディフィッシュ釣り。

とりあえず私はまず一人で新規釣り場開拓。
これほぼ毎回のこと。

今回は、レッドドラムが上がる場所という噂の
南湖公园近辺に行ってみた。

南湖公园东门站で腹ごしらえする。
FE91C018-F1B0-490F-9B81-B60C8804BBD8.jpg
杂酱面15元。

高く感じるのは私だけか?やっぱ思明は高いねぇ。湖里は田舎だから物価が安いよ。
釣具以外に金を使いたくない私です・・・・。

ちょっとチェックしたいポイントがあった。行ってみると感じもいい。
満潮時の写真です。
13517AC3-56D2-4A6B-941C-3E2ECB00D404.jpg
ボイルもある。ここは釣れるなと思った。
やっぱり釣れた。
F7BCFBA9-14DA-4226-9A53-05523E0B98EA.jpg
今回わかったことは20-30cmのレディフィッシュはフォルムが小さいルアーだとフッキングしやすかったということ。

今回かなりいけてる感じだったのがこちらのルアー
http://www.luckycraft.co.jp/product/bass/BevyProp.html
ラッキークラフトのBevy Prop オーロラゴーストBK
D7DCB79A-84F1-4FB7-8FCF-E0F82AD768EA.jpg

iphoneのカメラ不調ですみません!!!

これ・・・かなりいけている。ただ、フッキングしなくてすれがかりもある。
これ使うとどっかに引っかかって釣れちゃってた。

しかし、よくよく考えてみると魚のボディへのダメージはこれを使うと大きいようにも思えるが、
レディフィッシュの暴れっぷりが半端ないから、どのルアーを使ってもフッキング後に暴れて複数のフックが体にぶっ刺さっているようにも見える。

この点もうちょっと検証したいところです。

あと、あまりにも暴れてボガを入れるまでに時間がかかる。
結局指突っ込んでつかんでしまっている。
タオバオで買ったボガグリップもしょぼすぎるから良いのを一本買っておきたい。

ゆうまずめ、満潮時に南湖公园近辺でもいけますね。
レッドドラムワイルドを釣りたい。
ここに回ってくるらしいので。トップで出るのかなぁと思いながらも目の前のレディフィッシュ釣りながらあわよくばレッドドラムと思ってしまっている。結局トップで攻めている。

小型のトップウォーター系でタオバオで変えるものというと・・・
五目ポッパーになるかなぁ。
タオバオで調達できるもので釣りをしたいんですよね。

ま、そんなこんなでランガンしながらチームのほうへ歩いて行く。
釣り上げた魚をすぐに逃がすから全く釣れていないように見える。
ひっかけ釣りしているおっさんが、これ見よがしにティラピアを大量に釣りあげたのを見せびらかしに来る。
いや・・・・ティラピア狙ってないし・・・いらん。
つか、ここの魚汚染されてるけどおっさん食うんか?
将来体おかしなるでぇ〜〜〜

湖滨中路近辺でもう一匹ゲット
F291B8BC-6430-4699-99D7-ED7632F60CC4.jpg
どれも20-30cmくらい。仕留めたルアーはBevy Prop。これレディフィッシュキラーやな。

引き続き釣ってたら激しい夕立が来る。无问题!!!
登山用ゴアテックスレインコートとザックカバーで雨とか全く気にせず釣りする。
ただ・・・雨降って活性が一気に落ちたwwww
だめだぁこりゃぁ〜〜〜

で、チームのもとへいく。20時過ぎてたわ・・・。
僕らの言う老地方である。
ここはボイルはあまり見えない。時たま起こる。
じゃ、なぜボイルのたくさんある中山医院のほうで釣らないのか?

答えは簡単。

老地方はサイズがいいんですわ。

数釣るなら中山医院近辺の時合の時が釣れる。
だけど、でかさは老地方のほうがいい。メーター級も出るらしい。

遅かったなぁ〜〜Gaoxing!!!

老温,阿杰に迎えられる。さらに二人新人さんが来てた。
来週はグループ内のK土も加わり、海沧から小郑も参加したいと言っている。
あほばっかだな・・・・。

老温。お前が推薦してくれたシンキングペンシルまだ来てないよ〜〜

じゃ、Gaoxingお前どれ使ってさっきの二匹あげたの?
あああ。トップ系か。
これ使えや。

え?いいよ。これ高いやん(30元くらい。中華ルアーにしては高い)

ええから使えって。使って釣れるか試してみてくれや。

そういうなら、使わせてもらうわ〜〜

ということで、老温のメンツを立てて、その晩そこで借りたシンキングペンシルのみで釣ることになった。
まぁ、すでに二匹あげているからボウズでもええか〜〜と始める。

同じルアーの別カラー使っている老温。
これですわ。
https://item.taobao.com/item.htm?spm=a1z09.2.0.0.cHgrrn&id=42701695822&_u=cmmb7hnc307
蓝旗鱼 诡道4

同じ場所で使いまくっているのに・・・老温だけガンガンヒットさせている。

おかげで・・・私の闘志に火が付いたわ。
同じステージで同じルアー使ってああもヒットさせているの見て・・・悔しくないんか?

老温のアクションの仕方をめっさ観察して同じようにやってみると・・・・

きたぁぁぁあああああああああああああああ

中了!!!!!!!!!!!!!!!

思わず絶叫!!!
もともと声がでかい私で、声が通る私。
その近辺に私の絶叫が響き渡った。
でかい!!!30cmやない?
ホーネットスティンガー HSS-664L MGS 15lbpeラインで戦えるのか?
無理に寄せないようにファイトする。

あまりの絶叫ぶりにロッドが折れたのかと仲間が寄ってくる。
ごめん・・・私超オーバーリアクション系なんで・・・。

深セン怪魚釣り堀の経験が生きる。あの時この竿とラインでバラマンディと戦った。
何度もばれた。あのトレーニング再来や。

で、岸際まで寄せるが一つ問題が発生。
いつもはアミを持ってきている老温が・・・今日は持ってこなかったと・・・
えええ〜〜〜どうすっかねぇ〜〜〜といいつつラインを手繰り寄せて抜いてみようと持ち上げたら、

リーダーが切れたwwww

目測50cmオーバーだった。

22:30なんか夕方から戦ってきたテンションが切れた。
帰るわぁ〜〜〜。ごめんルアーロストしちゃった。

気にすんな〜〜。またここでやろうや

で、いつものように中山医院方面に向かってランガンしながら帰っていく。
ど干潮で、潮が引いている。
23時過ぎ。
ボイルがあまりない。

あかんなぁ〜〜〜で24時ころ竿納とした。

疑問がいくつかある
同じ場所にてシンキングペンシルを5人で投げまくっているのに
10-15分に一回ヒットがある。
・シンキングペンシルですれるということはないのか?
・回遊してくるのを狙っているから大丈夫なのか?
・ボイルがあまりない中でもシンキングペンシルで水面下で食ってくる。密度が濃いのか?
・トップよりバイトは多い気がする。私が下手なだけなのか?

釣りに行くたびに検証したいことが出てくる。
これが釣りにはまる要素なんでしょうね。

私が帰って、シャワーを浴びてルアーグループを見たとき絶句・・・・。
8B273089-5297-4F6B-809F-609C2A7F8860.jpg
阿杰がぁぁぁぁああああああ、目測80cmオーバー!!!!

9F245706-828A-4BD9-8691-BB622A95BEE8.jpg
老温まで!!!!!!!!!!!!!!!

く・・・・・もう少し粘ればよかったか。

ただ・・・相変わらず数で言うとグループ内で私が一番上げているので、
アモイのルアーグループ内で張りぼての私のブランド力がガンガン上昇中wwww

私としてはボウズじゃないのでうれしいです。
あと、だいたい釣れる場所がわかってきたので、ボウズ回避ができるようになってきました。

ただ、50cm以上のレディフィッシュの引きは30cmくらいの比ではなく、
めっさ暴れてくれます。エキサイティングなファイトが楽しめますので、
今後は老地方で大きめのサイズをターゲットにしたいと思います。
とりあえず、シンキングペンシルでコンスタントに釣れるか検証してみようと思います。

岸際の30cmサイズはトップが有効のように感じます。

対80cmくらいのレディフィッシュ用に次回からワールドシャウラ1753r-5出撃としましかねぇ。

レディフィッシュ系のネタは毎度毎度広東省の近辺での情報がほとんどで、
まぎらわしいがノリーズ レディフィッシュというルアーがあるらしい。
検索してもその情報がほとんど。

しかし、タイリクスズキ狙いの釣りはどこに行った?
完全にレディフィッシュがターゲットになってしまっている。
はまったwwwww

石垣島のほうでレディフィッシュ釣れるらしいですが・・・・
ターゲットとしてはあまり人気がないのかなぁ
すみませんが勝手にリンクさせていただき、参考にさせていただきました。
http://littletern.ti-da.net/e4022201.html
0.6号PEラインでメーターオーバーかな?
100mライン出るって・・・筼筜湖じゃちょっときついかなぁ。
やっぱ1.5号PE入れているワールドシャウラとビッグシューターで狙うしかないかな。

こうターゲットの魚を追って色々考えるのがまた面白い。
しばらくレディフィッシュ追います。外道でタイリクスズキとレッドドラムうぇるかむ!!!って感じです。
ティラピアはいりません〜〜〜
posted by gaoxing at 16:38| Comment(2) | アモイの釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
好調ですね!そろそろブログタイトル変更してくださいw

それにしてもアレですね、やってても結構食ってるんですがどうにもこうにも乗らないのって、そのサイズだからかなとか思いました。単純にフックサイズの問題かなと。
何が食いに来ているのかわかればそういう仕様にしちゃったほうがいいのもしれないですね。トップならフックサイズ変えてもまだなんとかなるし。
ラッキーなことに僕の釣ったのが50前後のばかりなんで、そういう懸念はありましたが。あんまり口のでかい魚ではないですしね、単純にフッキングする口の大きさじゃなかったのかなと。

あと、水面ちょい下がいいってのは僕も同じ意見です。そもそもあんまり深くないのはさておきとして、中層とか底近辺ってのは反応無いに等しいかなと。

ちなみラインって細いPEにリーダーですよね?リーダーは何ポンドくらいの使ってます?僕、フロロの12なんていうバス釣るんすか?って使用なんですが、毎回エラ洗いで切られる直前なんでレディフィッシュ狙うなら無理があるなと。
リールがそういうのを買っちゃったもんで(すでにフルキャストでライン足りない)これ以上ラインサイズも上げれず・・・。そろそろPE使って見ようかなと。いや、どうにもPEが苦手でしてね・・。
リールもう一個買うってのも手ではあるんですがね。
その辺のネタも機会があったらお願いします。

あ。そろそろ現場であいそうですねw見かけたらよろしくお願いしますw
Posted by ma at 2016年06月13日 18:37
>maさん

まだブログに載せてないですけど、先日はほぼボウズと言っていいに等しい状態でしたので、まだまだ修行中です。

バイトの数とのるパーセンテージを50%くらいまで上げれないのかなぁと贅沢なこと考えていますが、理想と現実はやはりギャップが大きく、のるパーセンテージは30%-10%かと。さらにばれやすいという素晴らしいお魚です。

まだ検証が足らないので何とも言えないです。五目ペンシルとか投げてみるかなぁとタオバオで散財しまくっています。

使っているPEはバリバスのハイグレードPE 0.8号 15LBです。リーダーはサンラインのベーシックFC16LBをFGノットで結んでいます。

60cmオーバーを夢見て先日は同じPEの1.5号21LBにYGKのフロロカーボン100%6号21LBをFGノットです。バイトなしでしたけどね・・・・。

この1.5号PEで怪魚釣り堀でも十分戦えたので、これでダメだったら…ワイヤーリーダーでも入れるか?という感じです。

何しか情報があまりないので試行錯誤しながらやってます。良い方法があれば教えてください。

個人の事情により今後釣行は少なくなると思います。土曜日の晩に出撃することが多いので、お会いした際はどうぞご指導お願いします。
Posted by gaoxing at 2016年06月15日 14:56
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。