2016年11月28日

スカイゲイザー(翘嘴)釣り ボウズ2連発目

どうやら园博苑で翘嘴が釣れるのは噂ではないよう。
冬に釣れるルアー対象魚を調べてたら、出てきたのはスカイゲイザー。

これはちょっと前回完全試合食らっているけど頑張ってみるかぁ〜〜
で、またまたお世話になりました。アドバイスをいただいたのは村田さん

スカイゲイザー釣りの攻略をチャットでレクチャーしてもらいました。
まさに釣りの通信講座。
http://mborder.seesaa.net/article/441324086.html

さらに、参考にさせていただいたブログがこちら
http://fish.ria10.com/Entry/209/
ありがとうございます!!!非常にためになりました!!

前回日本から帰って来たばかりで、道頓堀川ワームでガンガン釣れていたので、
何を勘違いしたのかワーム縛りでスカイゲイザー釣れないかと攻めてた。

ぶっちゃけ・・・・・

中国でワームいらん気がしてならん。
ワームで釣れた経験は、バス釣り堀でブラックバスのみ。
他全く釣れていない。

それで、本日、日曜日。
数日間の雨。朝も雨。こらぁ海水魚は活性が期待できない。
というわけで、イエローチーク狙いで行くか、スカイゲイザーで行くか・・・・。
冬でも釣れるというのに魅かれてスカイゲイザーにターゲットを定める。

昼から時間があったので、出かける。
前回と同じ中航城站で下車
雨上がりで空がとてもきれいだ。
D19C0DE2-1247-4C49-98F5-BE5BFCE26453.jpg01B7AF76-1E77-42C3-B19A-48B4D3B20570.jpg

15:45開始。ランガンしていく。
基本的に底を攻める。

そしてたどり着いた先が
9F0A50F0-B8CD-4E29-91EF-B397FBD8E491.jpg
水辺までちょっと高さがある。さらに手前に草が生い茂っている。
そこは直感的に、ここで釣れんかったらどこでも釣れんのちゃうかと思うような場所だった。

対岸の岸際を何かがボイルしている。
スカイゲイザーじゃないか?

雨で増水したのか海への水門を開けているようだ。
池は流れが発生していた。
そして何か魚が至る所ではねている。ハクレン?
さらに対岸の岸際で小魚が逃げまどっている。

そして、結果を言うと・・・・
釣れた。
スカイゲイザー釣れたけど、足場が高くてぶっこ抜くときに口が切れて逃げて行った・・・。
つまり釣れたとは言えない・・・・・。

魚が目の前で見えたとき、ほんまスカイゲイザーやんけ〜〜〜〜とめっさ興奮してしまった。
ヒットルアーは五目スピン10g

つか・・・・五目スピン最強じゃないか?
先日のイエローチークと言い、このスカイゲイザーと言い、
ちょっと底を攻めるとすごい威力を発揮するのだが。
というわけで、完全にエースルアーに格上げされた五目スピンでした。

で、目の前で逃げたとき、当然のことながら絶叫してしまった。
ああああ。タモを持ってくるべきだったか。

その後バイトなし。
あれ?スカイゲイザーって群れでいるって話だったが、
先のヒットでスレてしまったか?

という感じで今回も
8530653E-8174-43E5-B802-4F3C50BA9920.jpg
ティラピアのスレがかり。

日が暮れるまでそこで粘ってたが、その後はうんともすんとも言わなかった。
時合は一瞬だったのかなぁ。
そして底を攻めすぎてルアーが次々と殉職して行った。

日が暮れてからランガンしていくが、街灯がほとんどないから非常に厳しい戦いになった。
あまり地の利を得ていない場所で、投げれば必ずゴミが釣れるような状況。
ガンガンなくなるルアーたち。

5A839212-6074-44FB-AC02-B04E27A5B74D.jpg0D52837B-55CF-4580-9965-528C2EEC0AE2.jpg
以前夜にボイルがかなりあった橋の下に来てみたが、
風が強い。水面をたたくように風が吹いていて、全くボイルがない。
右手の岸際を攻めると、水中に何か変なものがあるようで、ワンキャストでルアーが殉職していく。

結局、五目スピン5個、鉄板バイブ3個、バイブレーション2個、おまけでもらったミノー1個
合計11個ルアー損失

ジグ投げてみたらやっぱり・・・・
2438A3FD-BD9B-4FF9-B708-313943BC2987.jpg
ティラピアスレがかり。

もうええわ!!!!

ルアーグループを見ると、この日园博苑でスカイゲイザー釣りあげていた。
スプーン使用しているようだ。

上がってた場所を公開されていたので、次回はそこでやってみようかなと思う。
E5007439-5BB5-4575-9FF2-C39A0CBEA61C.PNG
50cmくらいの翘嘴が上がっていた。16:30頃。
やはりゆうまずめか・・・・。

夜の8時半くらいまで投げていたが、とうとう・・・・
右腕がめっさ痛くて、ロッドを振るんが苦痛になり、そこで竿納とした。
夜は他の人も釣れていないようだった。
夜も釣れるようだけど、何かコツがあると思う。
それをつかんでいないので釣れない。

次回も五目スピンでガツンと釣りたいですね。

とりあえず2連敗中です。
釣り場のゴミは持って帰りましょう。
もう・・・ごみを釣りまくるのは嫌なんよ。
posted by gaoxing at 00:10| Comment(2) | アモイの釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
タモ要るでしょぉぉぉぉ〜!
嗚呼モッタイナイ…
( ̄▽ ̄;)


でもゴール近し…ですね
(☆∀☆)b
Posted by おあずけZ at 2016年11月28日 07:42
>おあずけZさん

足場の良い水面に近いところでしか釣らんと思って出撃したんですがね。あまりにも感じのいい場所だったのでキャストしたら出たんですわ・・・・。

折り畳みの携帯用タモでも買おうかなぁと思っています。
推定50cmくらいだったので、先のロッドブレイクもありびびってしまって一気に抜けなかったですわ。はい。

次回は釣りあげますよ^^



たぶんwww
Posted by gaoxing at 2016年11月28日 10:34
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。