2016年11月01日

道頓堀川バス釣り第5戦ファイナルGP2016

11/1アモイへ帰宅。
10/31 最後の道頓堀川バス釣り
まさにぃ〜〜〜シーズン最終戦!!!

釣りブログ友達のおあずけさんはこの日道頓堀出撃を早期に希望されていました。それで19時に難波ハッチ付近で会いましょうということで約束。
さらに行こうかなぁ〜〜と言いつつ結果的に参戦されたヨッシーさん

全員ブロガーである。釣りが好きと言う共通点。

10/31 徳島の友人宅にてiphoneを落としてしまい、
携帯電話がないよ〜〜〜という状態。つまりカメラがない〜〜〜

まぁええか〜〜と思って望んだ道頓堀川バス釣りGP最終戦。
カメラなんでないねん〜〜〜というようなすごい結果でした!!!
写真提供は全ておあずけさんです。このブログで出てくる主要人物はすべてこれまでモザイクかけていますので、今回もモザイクかけさせていただいております〜〜

16時過ぎにおあずけさんからもうついたと連絡あり。
まじっすか?待ち合わせ19時くらいでしたよねぇ〜〜〜。
そのころ上海の取引先とバトっていた私。
仕事抜けれん!!!!すみません!!!

結局18時半頃に合流。
おあずけさんブログをいつも見ているからすぐに見つけることできました〜〜
さらにブログ読んでいるから初対面に思えない。

バス釣れたことがないというチヌマニアなおあずけさん。
ダウンショットこんなんでええですかねぇ〜〜と私に聞くも・・・

私もダウンショット自分でやったことない〜〜〜
そんなんでええんとちゃいますか〜〜〜

というわけで、せっせと私は通信教育(人はネットサーフィンと呼ぶ)にて学んだ
ダウンショットを組んでいました。
img_0051.jpg
おあずけさん。端っこが実績ポイントですよ〜〜〜
と言いつつ、せっせとダウンショット作ってたら

あたった!!!

まじっすか!!!
はや!!!

で、すぐに・・・・
ヒットォォォ〜〜〜〜〜〜

まじっすか!!!
ほんまにバス釣れたことないんですか!!!
残念なことに取り込みでばれました〜〜〜

しかし、幸先のいいスタートにダウンショットの明るい未来を感じた。
ちょい端っこ攻めさせていただいてええですか〜〜
と、ゲストを押しのけて最高のポイントを奪う私。

アベレージサイズがすぐに出ました〜〜
img_0052.jpg
ダウンショットに山センコー釣れるんやねぇ〜〜

場が荒れたようで、当たりが止まったので場所移動〜〜

例の橋の下、コーヒーショップのポイントです。
この橋の下に投げて巻いてきたら結構釣れるんすよ〜〜

で、おあずけさんが橋の下攻め始めるのを確認してから、
自分もやるかぁ〜〜〜とポイントを見てたら・・・・

きたぁ〜〜〜〜〜

おあずけさんこれで3ヒット目。
今度こそきちんとあげるでぇ〜〜〜と慎重に寄せるも・・・・

でかくね????
これ・・・ぶっこぬけんの?

やばそうやなと言いながら、ぶっこ抜く。
写真もらってません〜〜〜
おあずけさん初のバスは・・・31cm!!!

つか・・・私30cmオーバー釣れたことがない!!!!
ゲストが釣ってくれた。さらにこのエリアではでかいほう。
やった!!!!!
難波ハッチを背に記念写真。
これで二人ともボウズ回避やね〜〜〜
と、興奮冷めやらぬ感じで話してたら、
ヨッシーさん登場。

今回参加3人の追っかけている魚は
私 レディフィッシュ
おあずけさん チヌ
ヨッシーさん バス
当然すべてにおいてヨッシーさんの経験値が一番多い。
レクチャーを受けながら釣る。
img_0053.jpg

そうこうしてたら・・・
おあずけさんがまたヒットォォ〜〜〜〜
ほんまにバスこれまで釣ったことないん???
チヌで野性の感覚磨きすぎちゃうか?
レコード更新の34cm
とりあえず私が見た道頓堀バスレコードは
おあずけ氏の34cm それも丸々と太ったバス。

私的道頓堀バスレコードホルダーは おあずけ氏 となりました。
道頓堀川で34cmを超えるバスを釣り上げられた方はご連絡ください〜〜

おあずけさんはかなり満足してくださった様子。
こらぁ〜〜〜グリコ突撃やね〜〜〜

ただ、まだ釣れていないヨッシーさん。
ポイントを巡回しつつ釣れるのを待つ。

そして待望の〜〜〜と思ってたら・・・・

またおあずけさん!!!
コーヒーショップの下狙って投げたらきました〜〜〜

爆釣ですわ。

と話してながらおあずけさんの釣ったバスの針をはずしていましたら・・・・

きたぁぁぁ〜〜〜〜〜

img_0054.jpg
よっしーさんに30cmオーバーのデブバス。

おおおお・・・・ダブルヒットじゃないっすか〜〜〜
img_0055.jpg
難波ハッチを背にダブルで激写。
トリプルヒットやぁ〜〜〜と思いましたが、私にヒットは来ずwwww

ダブルヒットに勇気をもらった我等のテンションはすでにマックスへ
グリコ行くでぇ〜〜〜〜

テクトロしながら行くわぁ〜〜〜
道頓堀の看板からグリコまでの川は回廊のようになってまして、
ぱっとみぃ障害物が何もない。
さらに水上ボートがガンガン走る。
多くの人に釣れないと言われているエリア。

ただ、このときの僕らはそんなのどうでも良かった。
船通ったらベイトがよされて活性があがることもありますよねぇ〜〜〜
意味不明なほど前向きだ。

御堂筋の橋近くにやってくる。
手前の橋の下から攻め始める。
橋の下とかおるんちゃうん???

3人とも釣り始めてたが、あたりがないねぇ。
おあずけさんそっちどう?

なんか細かいあたりがガンガンあるらしい。
おあずけさんのほう移動するわ〜〜〜
で、端っこ攻めてたら・・・・

きたぁぁぁぁぁああああああああああ

その日はハロウィンで仮装した人たちがあちらこちらにいてた中。
きたぁぁぁぁあああ〜〜〜〜と絶叫してしまった。

やっぱり興奮したときは中国語は出ない。
僕はやっぱり日本人です。
img_0056.jpg
たぶんグリコ前に最も近い位置で釣り上げたバスじゃないかなと思う。
めっさ小さいけどね。
思わずガッツポーズ。

そしたらおあずけさん・・・・。
グリコと一緒に写真撮りましょう!!!
ぼくらアラフォーおっさん。怖いものなしやわ。
角度が悪いと言うことで、御堂筋まで登って写真撮影。
img_0057.jpg
あほだなぁ〜〜〜
そうだよあほだよ!!!
あほだなぁ〜〜〜
それがどうしたアホだよ!!!

この日の私、でかいのは釣れなかったけど、
最もおいしい場所でいただきました!!!

さらに御堂筋の橋の下攻めてると・・・
img_0058.jpg
ブルーギルもゲット

すぐにおあずけさんも横でブルーギルげっと!!
よっしーさん曰く。
ギル釣ってこんな喜んでる30才オーバー初めて見たわ〜〜〜

御堂筋付近子バスとブルーギル爆釣!!!
img_0059.jpg
さらにもう一匹追加!!!

この日はハロウィンで人がめっさ多い。
グリコ前までこの後行ったけど釣れる状態じゃなかった。
冗談抜きで人が釣れる。

そして僕ら2016年道頓堀バス釣り大会参加者3人で記念撮影
img_0061.jpg

日中の風景以下の通りの場所
img_0062.jpg

ハロウィンじゃなかったらグリコ前でキャストできたんだけどね。
それは次回帰国時のお楽しみですわ。

ここでおあずけさん帰宅〜〜〜
img_0060.jpg
ありがと〜〜〜〜。めっさ楽しかったです〜〜〜

その後、私とヨッシーさんで難波ハッチ方面に向かいながら釣り続ける。
一箇所行きたい場所がありましてね。
難波ハッチのすぐ裏。
釣れると思ってた。橋の下から隅っこにかけて。

投げて巻き始めると何か重い。
あれ?根がかった???
あ・・・釣れとるわ〜〜〜〜
これまさに落ちぱくってやつやね。

18時半から22時半の4時間
3人で
バス 7匹
ブルーギル 2匹

道頓堀レコード更新 34cm おあずけさん

中国に行く前日、いい思い出ができました。
ありがとうございました!!!

次回帰国の際も厳冬期でなかったら道頓堀釣りやります!!!

このたび帰国の際に多くの方々と釣りにいけたのはとれもうれしかったです。
わざわざ時間をとって遊んでくださった皆様にほんま感謝です。

では、ワールドシャウラ2651F-4を引っさげて
またアモイで戦ってきますわ〜〜〜

ちなみに右腕の損傷がかなり激しいので、
しばらくつりは休むかもしれません・・・・。
腕を曲げるのも痛い時があります。
posted by gaoxing at 00:59| Comment(4) | 道頓堀川の釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月26日

水藻フィッシングセンター後道頓堀川バス釣り

時を同じくして帰国中のタマちゃんと釣りに出かける。
一応・・・電話を持って出かける。
仕事の電話かかってきたらとらなあかんので。

ぶっちゃけ、海外赴任のタマちゃんがこの時期に帰国するから
時期を合わせて帰国した。
私の日本へ帰る理由は仕事か親に合うことだけ。
最近日本のクライアントへ出向き会議というのがないので、
もっぱら自費で親に会うために帰国。
親がいなければ日本に帰ることもあまりないでしょうね。
ビザとパスポートのためくらいか・・・・。

ま、そんな話は置いておきまして、
水藻フィッシングセンターに行ってきました。
http://www.mizumo.net/
入れ食いちゃうかな〜〜。色々なルアー試してみようかな〜〜〜
と思っていき、先行者に話しかけると・・・・・


げきしぶ!!!!!!


さすが私。もってます!!!

自称ボウズマスター。どこに行ってもなかなか釣れない!!!

5EA54B61-4570-4031-A083-AD884B0C2C75.JPG297D023E-2703-40E2-BFDA-F1DE4365F54C.JPGF80573D4-D57A-456C-A1B1-5AFCD30E0AB8.JPG
2483E25E-4E54-498C-B2A8-F8102B81F739.JPG

釣れなかったので特に多く書くことないのですけど、
隅っこで子バスがぽつぽつあがってた。
正直、子バス釣りたくなかった。
だって、この前日の晩に道頓堀川で子バス釣ってるし、
道頓堀行けばほぼ子バスが毎回釣れている。
金払って子バス釣りたくない。
60アップが池の中にいるらしく、でかいのを狙っておき目の深場をバイブレーションで荒らす。
何度も魚にあたるけど、スレがかりかな。
フックにうろこがついてた。

さすがに昼くらいになって、
このままやとボウズやな〜〜
と、子バス釣りに逃げようとする。
端っこでヒットしたけど取り込みでばれた。
その後結構な雨が降ってきて中断、最後は時間切れ。

ボウズ!!!!

2200円払ってボウズ!!!!
タマちゃんは3匹ほど釣れてた。

金払って釣る釣り場であまりいい思いしたためしがない。
アモイの劳光水库 30元/日 ボウズ
东坪山水库 15元/日 雑魚のみ
翔安の釣堀 50元/日 ボウズ
水藻フィッシングセンター 2200円/日 ボウズ

唯一・・・・
深圳金目海钓场(深圳怪魚釣堀) 150元/日 釣れる

釣堀は釣れないというイメージがすでに頭の中に焼きつきつつある。
自然の川、海のほうがなんか・・・・うまくいっている。
なんやろか、私個人の精神的な問題やとおもう。
釣堀や、金払って釣りするのを否定してないし、たまにそういうところ行きますよ。
ただ、自分に合ってない気がする。
ボウズでも自然の川とか池だと気持ちが癒されているのだと思う。

といいつつ、また金払ってやる釣りに行きたいですね。
中国にはウォールアイ、アムールパイク、サーモン、チョウザメ等ファンキーな釣堀がありますからね。
中山のバラマンディ釣堀も行きたい。

アモイの島の山のほうに东山水库ってのがある。
东坪山水库ではない。东山水库である。一日20元だったかな。
そこに昨年鱤鱼が放流されたらしい。

ちょい・・・・いかなあかんのとちゃうか?
釣り微信群で老温がその情報を流してきてた。
今週末彼は行くらしい。ちょっと釣果に期待や。
たぶん・・・鱤鱼は私のターゲットのひとつなので、
ほんまにいるんやったら・・・・・釣れるまで通いますよ^^v

話は戻して、水藻フィッシングセンターを昼過ぎに出て
31アイスクリームが変える道筋にあったので、迷わず入る。
帰国時にここのアイスを食べるのが習慣だ。
27B33014-7DB2-4701-A1EF-C5206BB9330D.JPG6104861A-E4D7-45A7-AB21-D7F299BD694E.JPG
鬼のようにうまい。
中国でこんなアイスなかなか食えない。
うますぎる・・・・
と思ったら、横でタマちゃんがUSAのアイス高いけどもっとうまいでぇ〜〜〜と衝撃の一言

アングロサクソンは味音痴じゃなかったのか???
はい・・・人種偏見です!!!すみません!!!
USA行くことないとは思うが、トランジット等で寄ることがあればぜひアイスを食ってみたい。

昼過ぎに親元の家に帰り、仕事・・・・。会議・・・・。

そして・・・・19時から
783BD03C-5810-44E6-9907-AF43C9C78107.JPG
道頓堀川バス釣りひとりGP第4戦!!!!
昼間ボウズでけったくそ悪かったので、食い改めならぬ釣り改めです。
しぶい・・・。
道頓堀もしぶい・・・。雨と気温の低下でかなり渋くなっている模様。
何度かルアーをチェイスしていくる姿を目撃するも食ってこない。
実績ポイントを数箇所攻めまくるも、全くでない。

で、他人の実績ポイントに入る。自分は釣ったことがないポイント。
上の写真のポイントですわ。

3インチシングルテールでやっと出た。
つか・・・
小さすぎてゴミ引っ掛けたかと勘違い。
あまりにも軽いから寄せている最中ばれたと思ったら
ついていた。
97B9C0CD-B3C1-4B3C-83F9-3E03682A421E.JPG

道頓堀は・・・・釣れる!!!
というか、ホームだからねぇ
ポイントだいたい把握している。
あと、子バスしかつれないと思っているから大物狙いの釣り方しない。

3時間で一匹。
疲れた・・・・。22時に撤収。

来週火曜日に帰宅するので、
日本滞在は残り一週間。
釣り場が徒歩5分なので夜22時からでも出撃可能。
最高の環境ですわ。

今後の釣り予定
木曜日晩22時くらいからいけるかなぁ
土日徳島県鳴門市で釣り?
月曜日の晩 道頓堀川バス個人釣り大会 参加者ただ今2名www
   ポイントが狭いから大人数無理ですけどね。
火曜日アモイへ
木曜日 日本は休日につき私も休み・・・・。东山水库で鱤鱼狙うか、翔安シーバス釣堀いくか。
考え中〜〜〜

そんな感じです。
posted by gaoxing at 10:52| Comment(4) | 道頓堀川の釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月25日

2016年 道頓堀川バス釣り 第三戦

家から徒歩5分ほどなので、
夜21時とかからでもさっと行ける道頓堀川。
釣り環境的にすごく気に入っています。

で、帰国に際して以前の上司サンダースと食事へいく。
毎回彼とは焼肉
28D0C76C-588D-48B0-8D75-59091887B9FC.JPG3DD40E1A-B5F2-41FD-903D-000A71EF5AEC.JPG55A2681E-AB32-4E58-A079-BCCB3A8721EC.JPGC6D2F6D6-9AE4-41B3-96D3-5ACC8B23C23A.JPG418CD0D1-B891-4ED5-9BB5-8A762492C673.JPGEC50E372-E6EA-41E4-9FF6-21886DFE79F9.JPG
日本はなんて・・・・・・

肉がうまいんだ!!!!!!!!!!!!

こんなうまい肉中国で食ったことがない!!!

なんやこれ。うますぎやん

8ヶ月ぶりの帰国。焼肉ってこんなにうまかったんだなと感動

日本にいる間にもう一回焼肉行っておきたい。

そして22時頃サンダースDTと分かれてから・・・・
道頓堀へ!!!

3インチシングルテール使用・・・・
E1F3D4B7-7BC9-4DA2-8B29-2E2F4288CE2E.JPG
即食ってきましたわ。
先日のボウズはなんだったんだ???

そして、釣れたので気をよくして違うルアーを投げ始めた。
5E2E6CB0-AF77-42C8-87C5-9CE89EF6F36A.JPG0F39E30D-711D-4CF5-8EBE-AF6199802CA5.JPG
こんな子

8BCBA86C-F228-4B67-A956-6CB12CB9267A.JPG
この埋め込まれた鉄板裏側の際際に落としたら・・・・

がつ〜〜〜んと食ってきた

E0AF8AF8-4C81-459A-AC1F-5F03E4D796BD.JPG
今シーズン最大ですかね。約25cm?
30cmオーバー釣れたらメジャー出そうかなと考え中。

24時まで粘ってこの2匹のみ。
とりあえず釣れた。
コーヒーショップと道の間の小さな水路、橋の下に流すとかなりの確率でヒットします。
ただ、そこ根がかりかなり多いので気をつけてください。

デカバス(40cmオーバー)は未だにどこにいるのかわかっていません。

とりあえず今シーズン道頓堀川GP第三戦勝利です。
ただ今のところ3戦2勝。勝率は66%

さて・・・・バス釣りに行くか・・・・
posted by gaoxing at 18:07| Comment(2) | 道頓堀川の釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。