2016年11月28日

スカイゲイザー(翘嘴)釣り ボウズ2連発目

どうやら园博苑で翘嘴が釣れるのは噂ではないよう。
冬に釣れるルアー対象魚を調べてたら、出てきたのはスカイゲイザー。

これはちょっと前回完全試合食らっているけど頑張ってみるかぁ〜〜
で、またまたお世話になりました。アドバイスをいただいたのは村田さん

スカイゲイザー釣りの攻略をチャットでレクチャーしてもらいました。
まさに釣りの通信講座。
http://mborder.seesaa.net/article/441324086.html

さらに、参考にさせていただいたブログがこちら
http://fish.ria10.com/Entry/209/
ありがとうございます!!!非常にためになりました!!

前回日本から帰って来たばかりで、道頓堀川ワームでガンガン釣れていたので、
何を勘違いしたのかワーム縛りでスカイゲイザー釣れないかと攻めてた。

ぶっちゃけ・・・・・

中国でワームいらん気がしてならん。
ワームで釣れた経験は、バス釣り堀でブラックバスのみ。
他全く釣れていない。

それで、本日、日曜日。
数日間の雨。朝も雨。こらぁ海水魚は活性が期待できない。
というわけで、イエローチーク狙いで行くか、スカイゲイザーで行くか・・・・。
冬でも釣れるというのに魅かれてスカイゲイザーにターゲットを定める。

昼から時間があったので、出かける。
前回と同じ中航城站で下車
雨上がりで空がとてもきれいだ。
D19C0DE2-1247-4C49-98F5-BE5BFCE26453.jpg01B7AF76-1E77-42C3-B19A-48B4D3B20570.jpg

15:45開始。ランガンしていく。
基本的に底を攻める。

そしてたどり着いた先が
9F0A50F0-B8CD-4E29-91EF-B397FBD8E491.jpg
水辺までちょっと高さがある。さらに手前に草が生い茂っている。
そこは直感的に、ここで釣れんかったらどこでも釣れんのちゃうかと思うような場所だった。

対岸の岸際を何かがボイルしている。
スカイゲイザーじゃないか?

雨で増水したのか海への水門を開けているようだ。
池は流れが発生していた。
そして何か魚が至る所ではねている。ハクレン?
さらに対岸の岸際で小魚が逃げまどっている。

そして、結果を言うと・・・・
釣れた。
スカイゲイザー釣れたけど、足場が高くてぶっこ抜くときに口が切れて逃げて行った・・・。
つまり釣れたとは言えない・・・・・。

魚が目の前で見えたとき、ほんまスカイゲイザーやんけ〜〜〜〜とめっさ興奮してしまった。
ヒットルアーは五目スピン10g

つか・・・・五目スピン最強じゃないか?
先日のイエローチークと言い、このスカイゲイザーと言い、
ちょっと底を攻めるとすごい威力を発揮するのだが。
というわけで、完全にエースルアーに格上げされた五目スピンでした。

で、目の前で逃げたとき、当然のことながら絶叫してしまった。
ああああ。タモを持ってくるべきだったか。

その後バイトなし。
あれ?スカイゲイザーって群れでいるって話だったが、
先のヒットでスレてしまったか?

という感じで今回も
8530653E-8174-43E5-B802-4F3C50BA9920.jpg
ティラピアのスレがかり。

日が暮れるまでそこで粘ってたが、その後はうんともすんとも言わなかった。
時合は一瞬だったのかなぁ。
そして底を攻めすぎてルアーが次々と殉職して行った。

日が暮れてからランガンしていくが、街灯がほとんどないから非常に厳しい戦いになった。
あまり地の利を得ていない場所で、投げれば必ずゴミが釣れるような状況。
ガンガンなくなるルアーたち。

5A839212-6074-44FB-AC02-B04E27A5B74D.jpg0D52837B-55CF-4580-9965-528C2EEC0AE2.jpg
以前夜にボイルがかなりあった橋の下に来てみたが、
風が強い。水面をたたくように風が吹いていて、全くボイルがない。
右手の岸際を攻めると、水中に何か変なものがあるようで、ワンキャストでルアーが殉職していく。

結局、五目スピン5個、鉄板バイブ3個、バイブレーション2個、おまけでもらったミノー1個
合計11個ルアー損失

ジグ投げてみたらやっぱり・・・・
2438A3FD-BD9B-4FF9-B708-313943BC2987.jpg
ティラピアスレがかり。

もうええわ!!!!

ルアーグループを見ると、この日园博苑でスカイゲイザー釣りあげていた。
スプーン使用しているようだ。

上がってた場所を公開されていたので、次回はそこでやってみようかなと思う。
E5007439-5BB5-4575-9FF2-C39A0CBEA61C.PNG
50cmくらいの翘嘴が上がっていた。16:30頃。
やはりゆうまずめか・・・・。

夜の8時半くらいまで投げていたが、とうとう・・・・
右腕がめっさ痛くて、ロッドを振るんが苦痛になり、そこで竿納とした。
夜は他の人も釣れていないようだった。
夜も釣れるようだけど、何かコツがあると思う。
それをつかんでいないので釣れない。

次回も五目スピンでガツンと釣りたいですね。

とりあえず2連敗中です。
釣り場のゴミは持って帰りましょう。
もう・・・ごみを釣りまくるのは嫌なんよ。
posted by gaoxing at 00:10| Comment(2) | アモイの釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月24日

イエローチーク 鱤鱼 釣り ボウズ1

先日イエローチークが釣れたので調子に乗って勤労感謝の日の休みということで行ってみた。
この日アモイは突然秋がやってきた・・・・。

雨が降り気温が下がった。
思った・・・・こらぁ釣れんわ。
気温がこうも急激に下がるとあかんわ。
25℃から16℃へ大暴落しよった。

気温の変化が激しいので勤労感謝の日の休みを来週にしてくださいとは言えない。
とりあえず行くかぁ〜〜〜〜

バス乗って、歩いて山登って約1時間で到着。

時は15時。
ゆうまずめ狙いで出撃したんだがね。
風がかなり強い。
こういう時めんどくさいのが・・・・
B52C9533-BD72-4DC9-854F-E8160AFF7DE9.jpg
ライントラブル。

この日で30mくらい糸がなくなった気がする。
ラインの途中でめっさ団子状になるんですよね。
風が強い時しょっちゅうこんなんです。

で、前回の実績ポイントからトップと五目スピンで攻めるも
全くあたり無し!!!

前回の実績ポイントことごとくあかん。

そうしていると日が暮れた。
餌釣りのおっさんどもが軒並み帰っていく。

真っ暗の山の中、
中国のダムって墓場とかつぶしてたりするから、
その辺に墓石転がってたりする。

もともと一人で山登ったりする性格だから、
特に気にすることなく・・・・・
一人真っ暗闇の中キャスティングを続ける。

全くあたりがない。
寒いもん・・・・。

ただ、動いている自分にとってはちょうどいい気温で、
鼻歌歌いながらキャストしまくってた。

真っ暗だからあまり視界が良くない・・・当たり前か。
で、風邪も強いし、PE使っているし。
ガンガン立木に根がかり、引っかかる。

真っ暗の中FGノット何度結んだことか。

20時過ぎに・・・・
6D651FFA-7D2A-4F71-86E6-593345F37263.jpg
ティラピアスレがかり〜〜〜
ノーカウントです。釣れたと言えない。故にボウズ。

終わり。
21時くらいまでせっせと釣ってたけど、
イエローチーク全くバイトなし。ボイルとかも全くなかったし、あかんね。
気温が落ち着くまでちょっと待つしかないかな。

おもろかったのが、平日行くと、お金を巻き上げる人が来なかった。
つまりタダで釣りができた。

まぁ、30元払ってボウズは嫌やな。
今後も根気強く通いますよ。
以前に放流されたイエローチークだけど、すでに野生化がかなり進んでいるのだろう。
イエローチークをターゲットとして釣りやっている日本人ほぼいないし。
私のボウズデータが誰かの役に立てればうれしいですわ。

今日は
ドッグXと五目スピンで日中各所を攻めて、
日が落ちてからはバイブレーションただ巻き。
レンジを意識して色々やってみたけど、全くダメ。
ジグ投げてコクレンがスレがかりするかも検証してみたけど、
全くかからんかった。

魚はどこに行ってもうたんやろうか?
ダムの2/3くらいをランガンして回ったけどね。
岸際から始めて、沖目の深場かなと思って投げたりしたけど、
全く反応なし。

釣れんやろうなと予期して行ったので
ダメージは最小限に抑えられました!!!!
風が吹いていないときは過ごしやすく、
プライベートなことを色々考えながら投げれた。
良いリフレッシュになりましたわ。

今後しばらく通います。
posted by gaoxing at 00:23| Comment(2) | アモイの釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月21日

イエローチーク(鱤鱼)釣り 2651F-4折れた

アモイ島のど真ん中に东山水库というダムがあります。
64C4D800-2747-4E78-B0DD-70C4A56BDC26.jpg
以前一度餌釣りで行ったのがもう2年ほど前になるかな。
あのときは小さなティラピアがバカ釣れした記憶がある。
釣りも15元/日だった。

そしてこの度・・・・・。
噂が入ってきた。

去年东山水库にイエローチークを8000匹放流したと。
それでイエローチークが釣れるとか。
アモイのルアー系コミュニティほぼすべてに所属している私。
どのグループにもイエローチークが釣れたという写真が流れていない。
ほんまにおるんか???

ここまでレディフィッシュで4連敗食らっているだけに怖いものがない。
ここでボウズだったとしてもなんか影響あるか???
ないね。

それで行くことにした。
一回先行して行っている老温。そのときコクレンスレがかりしまくっているが、イエローチークは釣れなかったらしい。
ただ、一度現場を見ているので、彼にどの辺が釣れそうか聞く。
親切に教えてくれた。

深センの怪魚釣り堀の経験から、イエローチークはまずめしか釣れないという印象がある。
つまり、朝早くか夕方遅く。
というわけで出かけました。
F2A6E6D4-A56D-4CE6-B232-D94EDB526FA6.PNG
朝5:30始発のバスに乗るつもりが乗りそびれた。さすがボウズ帝王。まぁええか〜〜〜と我ながらかなりゆるい!!!
6時半くらいにダムについて、ダムの東側で釣れそうな場所を見て回る。
F0BAFDA8-2931-496E-B3CA-E15FC056E723.jpg52718BA5-6B82-4FF8-8A2C-0A18F6E126D4.jpg
一つ目の橋を超えたあたりに感じのいい場所を見つけて釣り始める。
とりあえず、イエローチークと言えば・・・・

トップウォーターだろう!!!

つか、トップ以外ないやろと思っている。
五目ポッパーでは小さすぎる気がする。
釣りの屋の中華ペンシルはでかすぎる気もする。
というわけで、久々になんとなしに中華8元小さめペンシルを投げ始めてみた。

橋の下から攻めていくも何もなし。

イエローチークは際におると思っている。
過去のバイトはみんな怪魚池の端っこ。真ん中では出ないと思って、端を攻める。
対岸の際を攻めていると、

突然バイトが!!!!!!

あ、捕食失敗しよったwwwww

アクションを止めてペンシルを浮かせてると、連発して襲いかかってきて・・・・

中了!!!!!!!!

なんかわからんけどフィッシュイーターが食ってきた!!!!
食った瞬間潜ったからなんかようわからん。
ドラグ緩めだから糸が出ていく〜〜〜〜
ドラグを絞めていきおらおら〜〜〜と巻いていく。
レディフィッシュと普段闘っているから、自然とあれと比較してしまうが、
えら洗いもなく、どっちかというと水中下に下にもぐる感じで走る。
なんやこれ?

で、あっけなく寄せることが来てみてみたら・・・・・


イエローチークやんけ〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!




おいおい・・・。釣り始めて5分経ってないでぇ〜〜〜〜
なんじゃこら〜〜〜〜
これがまずめ効果ってやつですかぁああああああああああああ

まさかほんまに釣れると思ってなくて、ボウズ覚悟できてたのでボガはリュックにぶち込んだまま。
とりあえず慌てて陸にご招待させていただきました。

0D7D9AA3-094F-4598-A2F5-110EA13C0B7F.jpg74933868-5B81-453C-BD90-2C525577E430.jpg
とりあえず手で持ったけど、リュックからボガ出して何を思ったか・・・・

あ、ヒットルアーつけなおそう・・・・。
今思うと無意味に魚体を傷つけてしまっている。
愚かな行為だが、この時興奮しすぎてて自分を完全に失っていた。
すみません!!!!!!!!!!

09A31490-8C47-41B8-9E64-662FAC488B1B.jpg
記録50cm

日本語名:イエローチーク
中国語名:鱤鱼
英語名:Yellowcheekcarp
学名:Elopichthysbambusa(Richardson)

ロッド:ワールドシャウラウラツアーエディション2651F-4
リール:ダイワ レブロスA2500
ライン:バリバスハイグレードPE1号
リーダー:YGKフロロ6号
ルアー:中華小型ペンシル

あまりに嬉しかったので、ルアーグループに写真付きでアップした。
アップした瞬間。早朝7時くらいだというのに、
異常な盛り上がりを見せるアモイのルアーSNSグループ。
数人が东山水库に行くぞ〜〜〜と言っている。
やべ・・・火をつけちゃったみたい。

その後、場が荒れたのか全くバイトがなかったので、ランガンして回る。
C3EB37DA-82D0-4790-B524-D878E5AB2150.jpg
FAA3D9DB-9206-48D4-B9CE-F3B0C40FD35B.jpg
泳いでいるおっちゃんを釣らないように気を付ける。
3EB24646-5F96-4B49-84AF-2E84FEC56FA2.jpg
ペンシルを投げまくるも全くバイトがない。
時間は9時頃。
もう朝まずめではないなぁ〜〜〜
日が昇って暖かくなり、トップじゃない・・・・・

そういえば、村田さんのブログで五目スピン使ってた気がする。それで釣れんかなぁ〜〜〜と、五目スピン10gをセットする。

数投でなんか食ってきた!!!!
噂のコクレンスレがかりか????
D68BD227-6DFD-44BC-A4E9-5E26F615FDF1.jpg
また出たイエローチーク!!!!
めっさ子供だけど。五目スピンただ巻きでガツンと食ってきた。
岸際浅瀬ですね。
がっちり口にフッキングしている。
つか・・・レディフィッシュがどれだけ難しい魚なのかよくわかる。
ヒットしてからも全く安心できないもん。
イエローチークバイトから釣りあげるまで成功率100%。

レディフィッシュは釣り人を成長させるわぁと勝手に感心している。
今のところ難易度が最も高い魚としてレディフィッシュが身近に君臨している。
ほんま・・・釣るのめっさむずい。だからこそやめられんのだけどね。

話はイエローチークへ戻します。

一回一か所でイエローチーク釣ると続けてバイトが出ない。
スレんのが早いんかな。
一匹釣っちゃうと次続かない。

というわけで、ランガンの必要ありのようだ。

そして
92E2B87D-BEC5-477E-B84F-6FC989A7FB74.jpg
はい。3本目〜〜〜
まずめでなくても釣れるんですね。
これも五目スピンで大岩の影を通したらガツン〜〜〜
ただ、でかいのどうやったら釣れるのかなぁ。
サイズアップが今後の課題ですね。

釣ってたら・・・お兄ちゃんが近づいてきた。
見学者かぁ〜〜〜〜????
と思ったら、30元だよ〜〜〜と。

あ・・・お金徴収する人だったのね。
釣れてたからご機嫌でお金を払う。

お前イエローチーク釣りか?

そうやで〜〜

そんなたわいもない会話。

やはり一匹釣れるとその後が続かない。
見てると数匹で群れて泳いでいるから一匹釣れるということは同じところに複数いるはずなんだがなぁ。
スレるんだろうね。

三匹釣れた私。
もう満足です!!!

ちょうど同じルアーグループの北北が対岸に着いて釣り始めた。
なんか移動しづらいなぁ。

そんな時、沖目に投げるとなんか変な反応がある。
なんや?
魚?

ルアーをとっかえひっかえ投げてみて、
とうとう14gキャスティングジグを投げてみることにした。
沖の深場にイエローチークのでかい奴いないかな???

ジグをおもっきしぶっ飛ばす。第一投目。数回しゃくった瞬間・・・・
何かがヒットした。

なんか知らんがめっさ重いでぇ〜〜〜
これ大物か???

いや・・・・この感覚・・・・・
スレがかりや

思い出した。老温がコクレンスレがかりしまくったことを・・・・
341F0B31-5D0E-4142-ACC2-BED262CE2C8A.jpg
はい!!!スレがかりだけど一応コクレンを生れて初めて釣った。
小さかったので即放す。

そして、続けてジグを投げてしゃくってると、
またヒットした〜〜〜〜
この感触またスレがかりやわ・・・・。

残念がってたら・・・・
あ・・・・・・・

なんかやばい方向に魚が行ってる・・・・
6132D00B-95C1-4B97-A641-6F0B6639E7D9.jpg
見えにくいと思うが、この右手の立ち枯れの中に突っ込みよったwwww
で、立ち枯れに引っかかって寄せようにも寄せれん!!!

ここで欲が出てしまった。
こんな状態やけど魚を釣り上げたい。

なんとか引っ剥がせんかと、色々な角度から攻める。
けっこう力入れて引っ張ったその時・・・・












ワールドシャウラツアーエディション2651F-4がぁぁぁぁああああああああああああああ











根本からボキッとか言って折れた。主題でバラしてるから予想済みやね・・・・。

ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

購入して1か月。
863C7A65-9C23-4E6A-A899-EA06102BDE88.jpg
4本継ぎの3番目が折れた〜〜〜

適合PE1.2号で1号PE使用。竿折れる前にPE切れると思ってたが・・・・・
PEは15LB、リーダーは21LB。切れなかった・・・・・・・。
竿が根元から折れた。
ワールドシャウラは強靭だと思って、無理なパワーを押し付けてしまってたようだ。

そうこうしているうちにコクレンは外れたみたいで、ルアーも普通に回収。
残ったのはダムと折れたシャウラと私〜〜〜

帰ろう〜〜〜〜

しかし・・・・
イエローチークが釣れたのがあまりに嬉しくて
ワールドシャウラが折れたことにあまりショックを受けていない。

げんきんなもんやわ。



ちなみに・・・・
ルアーグループの他の人は誰もイエローチークを釣り上げてない模様。
ジグとか投げてたからで、
トップウォーターのドッグウォークとかアモイでやっている人ほぼ見たことない。
あと、ここのルアーマンですが、あまり研究というか探求心というかそういうのがない人が多い。
イエローチークの情報見たら、多くがトップで釣っている。
今日も、何で釣った?と聞かれたから、ペンシルと答えたけど、動かし方までは何も言ってない。
あと、五目スピンを中国語で何というか忘れたので、言えなかった。

結論から言うと・・・・
イエローチーク釣りのイメトレしてて良かった〜〜〜〜

今後东山水库には通うことになりそうですわ。

さて・・・・・明日はシマノのアフターサービスに電話かけますかね〜〜
どうなることやら。
とりあえず・・・修理じゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
posted by gaoxing at 01:05| Comment(4) | アモイの釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。