2016年11月08日

筼筜湖レディフィッシュ釣り ボウズ2連発目!

タイトル通りボウズでした。

やっぱりレディフィッシュは難しい。
ボウズ逃れとかがんばってもできない。

ブラックバスなら子バス狙いに逃げようとかあるけど、
レディフィッシュは釣れるか釣れないかのどちらかしかない。

今年5月からずっと追い続けているけど、
未だにパターンが読めない。

目の前にそれなりのボイルがあるのに全く食ってこない。
ボウズどころか・・・・





ノーバイトやったっちゅうに!!!!!!!!!!!!!!!





敗北感はんぱないでぇ〜〜〜〜

19時から25時の6時間ほぼぶっ続けでキャストしたけど・・・・

ノーバイト!!!!!!!!!!!

なんで釣りが嫌にならないのか自分でも不思議だ。
アホなんだろう。

もう何の写真もあらへん
何も撮るもんがないもん。

ワールドシャウラ2651F-4
中国に来て2度使用したが未だに入魂未完了。

ちなみにこの日海タナゴがスレがかりした。
いや・・・スレがかりでっせ。ノーカウントでしょう。

朝まで粘ってみようかと思ったが、
すでに右腕がまともに動かなくなりつつある。
スポーツ選手が肩を壊したとか聞くけど、
あんな感じで肘が壊れている。
ipadを持ち上げると肘が痛いって・・・重症やな。

まぁ、、毎回釣りに行くと6-8時間ぶっつづけでキャストとかしているし、
私はスポーツ嫌いなので腕力なんかない。
精神力だけで28gの五目スピンを7時間しゃくり続けるとかやってた。
腕痛いけどそんなの関係ねぇ〜〜〜って感じで釣りに行きます。
あほです。

夜中1時くらいに集中力が切れてきて、
右腕がやたらと痛い。根がかりでリーダーが切れて集中力も切れました。

片づけて帰ると、横で飲んでいた酔っぱらいの若い女の子3人が・・・・
あいつ魚全く釣れんで帰るでぇ〜〜〜お笑いやのぉ〜〜〜〜

私の屈辱に満ちた心に容赦なく攻撃をかましてくる。

そうや・・・お笑いやでぇ。
6時間必死でキャストしてノーバイトやもんな!!!

もう釣りやめるわ〜〜〜〜〜〜〜




























となるどころか・・・・
おのれ〜〜〜〜〜
見とけや〜〜〜〜〜〜〜

っとなっている自分。
やっぱり頭おかしい。

目の前でバイトがある中、タックルボックスに入っているルアー片っ端から投げてみたが駄目だった。
なんでや???
何が悪いんや???
なんでくわへんねん??
お前ら捕食しとるやないけ。
つまり私のルアーはうまそうやないんやな。

正直・・・・道頓堀が恋しい!!!!
行けば釣れる道頓堀。それも1時間も釣りしたらたいがい釣れている。

こっちは6-7時間で1匹釣れたらええほうや。

夜中12時頃目の前に漁網を仕掛けるおっさん登場。
自家製フローターでキャストしている目の前に漂ってくる。

くんなや〜〜〜と思ってたら。

おい!!!針どこや?この辺ないやろな。

ないよ〜〜〜

一応丁寧に対応する。
ここで釣れていないのを腹いせにきつく当たるのって、
別の意味で負けた気がするでしょ。

酔っぱらった女の子にコケにされてもキレない。
くそ!!思うけどキレたら負けや〜〜〜〜。
言ってることは嘘ちゃう。

釣りで負けても人間性まで放棄したくないとは思ってるが、よく失敗するwwww


とりあえずまた闘志に火がついた。
こんなに釣れなかった・・・・釣れるまで行くでぇ〜〜〜
そんなに頻繁に行けんけどね。
posted by gaoxing at 17:56| Comment(2) | アモイの釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月04日

杏林湾水库スカイゲイザーストーカー日記ボウズ

11/3 文化の日。緊急事態発生しておらず。

一日出かけることができる。
どこにいくかかなり考えていた。
候補としては
1. 杏林湾水库 翘嘴
2. 东山水库 ganyu
3. 翔安腐败塘 鲈鱼
4. 石兜水库 鲈鱼

前日に電話。木曜日晩パーティやるから絶対来てね〜ψ(`∇´)ψ
19時からお食事会
それまでに帰ってこなくてはいけなくなった。

朝7時に起きた。
この時間からかぁ〜

と言うわけで、
杏林湾水库にしました
バスで30分ほどです。
帰宅ラッシュ時は1時間くらいかな。

朝9時から夕方17時まで休憩抜くと7時間ほどやりました。

皆様のご期待通りボウズ!

さらに、ノーバイト!!!

たぶんしばらくは翘嘴狙いでは行きません。

ボウズでノーバイト。あまり語ることもないですがね。

バスがいたらめっさ環境は良い場所ですね。バスおったらこういうところおるやろなというポイントだらけ。そういうとこ攻めたけどあたり一回もなし。

疲れた

道頓堀川は行けばほぼ釣れる。その環境からまたこの修業モード釣りに戻ったギャップがでかい。

さらにゴミが多すぎる。何度ゴミ袋を釣り上げ、土嚢袋、業務用ホース、漁網など釣りまくり。

ジグヘッド10個くらいロスト。

とりあえず写真
FC0D3E77-1F5B-4417-B993-17D3031000C6.jpg
中航城站で下車。集美の杏林ですわ。百度地図で検索したら一発で出てくるとは思う。
そこから池というか湖に向かって歩く。
877A6B9C-C6D0-4C71-8F75-9AB8DA0592A8.jpg857B5928-A703-4EAA-91FA-9A0BC01EA377.jpg
どう?バスがいてそうでしょ。

いません〜〜〜〜

18A7D979-A5C8-48B8-9FB0-EE9028A006A1.jpg
35C43BA9-2E7A-4B1B-AC50-F24A2CD66150.jpg
この橋の下も攻める。
376E2365-32DC-4FF5-A5D4-97C5DEA4AEB7.jpg
ここででぇへんかったらどこもでぇへんのとちゃうか?
そう思うポイントをガンガン攻めるも、何のあたりもない。

この日はワーム縛りで攻めまくってみたが一個もあたり無し。

釣れたのは・・・
EB05A543-5BFB-4253-B157-DD155E92B989.jpg
漁網。プロフェッショナル漁師とかぶってるからなぁ。
7BC33AFA-049F-4DC4-9219-4D05EE4EEC88.jpg
サーカス場の裏を回って攻め続ける。
この辺で昼。力尽きてパンをかじり、ベンチで寝てた。
人がいない。アモイってこんなに人がいなかったっけ?
そう思うほどの過疎っぷりだ。
過疎ってる村に超高層ビルをどかどか建ててるこちらの人の考えがよくわからんが、
わかっても特に何の益もあらへん。

C23A7755-5112-42CA-89DD-3B46E9060503.jpg
池のどんづまりまで行くとそこはアナザーワールドだった

1D4222D7-269C-495B-8910-116A36ECE9E4.jpg
水門がありその上にはやヴぁいくらい汚い河川があった。
ただ、生物反応があったから釣り人として投げずにはいられなかったb。

香港の女囚川という中国アングラーに有名な川があるが、
そこはかなり汚いと言われている。


そんなどころじゃない!!!!


ここの水なめたら腸チフスでアナザーワールドまっしぐらちゃうか?
やばい・・・


でもこんな汚いところに・・・・アフリカンクララとかいるんだよな・・・・。
いてますかぁ〜〜〜〜
投げる。


どう見ても魚の出方がティラピア

FAB52BD6-C2F7-48D6-945F-48F628CB3595.jpg

こんな川だがおっちゃんが一人釣りしてる。
中国で釣り===食べるため


まじっすか〜〜〜〜〜〜〜

死ぬでおっちゃん!!!
つか、寿命が縮むで〜〜〜

食えたらそんなのええか・・・・。

バケツの中は
A40BB662-7628-4A01-A21F-FB44027D8D35.jpg
すべてティラピア。ミミズをエサに釣ってはりました。
やヴぁいね
どうもアフリカンクララはいそうにない。

EA521A74-9FC8-4BDD-9202-8DCDD9CC006F.jpg
アマゾンのブラックウォーターと聞くと、かっこええわ〜〜と思うが、
中国のブラックウォーターはやばいねぇ〜〜
死のかほりしかせぇへん。
いるのはすべてティラピア。

このまま川をさかのぼるのもいいけど、今回は池に翘嘴狙い。
この死の川探索は次回にしよう。

とりあえずいけるところまではいったので戻る。
A7C46397-88AE-4CE8-B6AB-AADB6CF14FC9.jpg
この辺は未だにレンガの家だ。メルヘンチックな雰囲気を出しているんやない。
建材としてバリバリの一軍レギュラーかつエースなんだわ。
で、日本よりべらぼうに高い家。80年しか所有できない土地建物。
わんだふるワールドやね

5DF514B8-8AF4-4767-8677-FA1037AB3E2A.jpg
重機が暴れまわる横を何の柵もない。これ・・道です。

4534D9F3-46B1-4385-A805-9A3EBE61A65C.jpg
サーカス場近辺。木下大サーカスちゃいます。
リンリン大サーカスです。

前に餌釣りしたあたりに行こうと歩き進む。
途中ここは!!!というポイントアリ。
BAF072B4-5633-4B26-B1A0-36E3A1F607AE.jpg
73563B73-604B-4E2B-8753-600BAF79C567.jpg
こういう河川のどん付きにふつう根付いたやつおるやろ?

粘って攻めるもおらへんわぁ〜〜〜
1CC1B1D4-464B-4E07-9AE8-A8C946405348.jpg
なんか知らんが小さなベイトがうじゃうじゃおる。
ティラピアと白条鱼だろう。
餌めっさおるやん。食いにこいや〜〜〜フィッシュイーターども!!!!

途中で網投げている人に出会って結果を見せてもらうと
ティラピアとエビ

つまり・・・
ティラピアしかおらんのやわ。

ティラピア1000万に対して翘嘴1くらいちゃうか?
おらんとは言わん。
でも釣るのめっさ難しそうやね。

3F73C44B-7A30-4059-B70F-7B67A780BED4.jpg

日本から戻ってすぐの釣り。
ボウズ!!!!

日本は水産資源が豊富です。
こっちは職業的漁師や電気ショック漁師たちとの戦いです。

調査報告としましては
杏林湾水库はティラピア狙いのルアーフィッシングをお勧めします。
ティラピア狙いでもなかなか釣れません。
7時間でティラピアのワンバイトすらなかったですからね。
どれだけ岸際を攻めまくったことか・・・・。

そんなこんなでまた修業の釣りが始まりました。
右腕が壊れているので、痛くないキャスティングを心掛けています。
今週は次は日曜日に行けるかなぁ。むろん・・・・レディフィッシュ狙いです。
posted by gaoxing at 15:24| Comment(2) | アモイの釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月01日

道頓堀川バス釣り第5戦ファイナルGP2016

11/1アモイへ帰宅。
10/31 最後の道頓堀川バス釣り
まさにぃ〜〜〜シーズン最終戦!!!

釣りブログ友達のおあずけさんはこの日道頓堀出撃を早期に希望されていました。それで19時に難波ハッチ付近で会いましょうということで約束。
さらに行こうかなぁ〜〜と言いつつ結果的に参戦されたヨッシーさん

全員ブロガーである。釣りが好きと言う共通点。

10/31 徳島の友人宅にてiphoneを落としてしまい、
携帯電話がないよ〜〜〜という状態。つまりカメラがない〜〜〜

まぁええか〜〜と思って望んだ道頓堀川バス釣りGP最終戦。
カメラなんでないねん〜〜〜というようなすごい結果でした!!!
写真提供は全ておあずけさんです。このブログで出てくる主要人物はすべてこれまでモザイクかけていますので、今回もモザイクかけさせていただいております〜〜

16時過ぎにおあずけさんからもうついたと連絡あり。
まじっすか?待ち合わせ19時くらいでしたよねぇ〜〜〜。
そのころ上海の取引先とバトっていた私。
仕事抜けれん!!!!すみません!!!

結局18時半頃に合流。
おあずけさんブログをいつも見ているからすぐに見つけることできました〜〜
さらにブログ読んでいるから初対面に思えない。

バス釣れたことがないというチヌマニアなおあずけさん。
ダウンショットこんなんでええですかねぇ〜〜と私に聞くも・・・

私もダウンショット自分でやったことない〜〜〜
そんなんでええんとちゃいますか〜〜〜

というわけで、せっせと私は通信教育(人はネットサーフィンと呼ぶ)にて学んだ
ダウンショットを組んでいました。
img_0051.jpg
おあずけさん。端っこが実績ポイントですよ〜〜〜
と言いつつ、せっせとダウンショット作ってたら

あたった!!!

まじっすか!!!
はや!!!

で、すぐに・・・・
ヒットォォォ〜〜〜〜〜〜

まじっすか!!!
ほんまにバス釣れたことないんですか!!!
残念なことに取り込みでばれました〜〜〜

しかし、幸先のいいスタートにダウンショットの明るい未来を感じた。
ちょい端っこ攻めさせていただいてええですか〜〜
と、ゲストを押しのけて最高のポイントを奪う私。

アベレージサイズがすぐに出ました〜〜
img_0052.jpg
ダウンショットに山センコー釣れるんやねぇ〜〜

場が荒れたようで、当たりが止まったので場所移動〜〜

例の橋の下、コーヒーショップのポイントです。
この橋の下に投げて巻いてきたら結構釣れるんすよ〜〜

で、おあずけさんが橋の下攻め始めるのを確認してから、
自分もやるかぁ〜〜〜とポイントを見てたら・・・・

きたぁ〜〜〜〜〜

おあずけさんこれで3ヒット目。
今度こそきちんとあげるでぇ〜〜〜と慎重に寄せるも・・・・

でかくね????
これ・・・ぶっこぬけんの?

やばそうやなと言いながら、ぶっこ抜く。
写真もらってません〜〜〜
おあずけさん初のバスは・・・31cm!!!

つか・・・私30cmオーバー釣れたことがない!!!!
ゲストが釣ってくれた。さらにこのエリアではでかいほう。
やった!!!!!
難波ハッチを背に記念写真。
これで二人ともボウズ回避やね〜〜〜
と、興奮冷めやらぬ感じで話してたら、
ヨッシーさん登場。

今回参加3人の追っかけている魚は
私 レディフィッシュ
おあずけさん チヌ
ヨッシーさん バス
当然すべてにおいてヨッシーさんの経験値が一番多い。
レクチャーを受けながら釣る。
img_0053.jpg

そうこうしてたら・・・
おあずけさんがまたヒットォォ〜〜〜〜
ほんまにバスこれまで釣ったことないん???
チヌで野性の感覚磨きすぎちゃうか?
レコード更新の34cm
とりあえず私が見た道頓堀バスレコードは
おあずけ氏の34cm それも丸々と太ったバス。

私的道頓堀バスレコードホルダーは おあずけ氏 となりました。
道頓堀川で34cmを超えるバスを釣り上げられた方はご連絡ください〜〜

おあずけさんはかなり満足してくださった様子。
こらぁ〜〜〜グリコ突撃やね〜〜〜

ただ、まだ釣れていないヨッシーさん。
ポイントを巡回しつつ釣れるのを待つ。

そして待望の〜〜〜と思ってたら・・・・

またおあずけさん!!!
コーヒーショップの下狙って投げたらきました〜〜〜

爆釣ですわ。

と話してながらおあずけさんの釣ったバスの針をはずしていましたら・・・・

きたぁぁぁ〜〜〜〜〜

img_0054.jpg
よっしーさんに30cmオーバーのデブバス。

おおおお・・・・ダブルヒットじゃないっすか〜〜〜
img_0055.jpg
難波ハッチを背にダブルで激写。
トリプルヒットやぁ〜〜〜と思いましたが、私にヒットは来ずwwww

ダブルヒットに勇気をもらった我等のテンションはすでにマックスへ
グリコ行くでぇ〜〜〜〜

テクトロしながら行くわぁ〜〜〜
道頓堀の看板からグリコまでの川は回廊のようになってまして、
ぱっとみぃ障害物が何もない。
さらに水上ボートがガンガン走る。
多くの人に釣れないと言われているエリア。

ただ、このときの僕らはそんなのどうでも良かった。
船通ったらベイトがよされて活性があがることもありますよねぇ〜〜〜
意味不明なほど前向きだ。

御堂筋の橋近くにやってくる。
手前の橋の下から攻め始める。
橋の下とかおるんちゃうん???

3人とも釣り始めてたが、あたりがないねぇ。
おあずけさんそっちどう?

なんか細かいあたりがガンガンあるらしい。
おあずけさんのほう移動するわ〜〜〜
で、端っこ攻めてたら・・・・

きたぁぁぁぁぁああああああああああ

その日はハロウィンで仮装した人たちがあちらこちらにいてた中。
きたぁぁぁぁあああ〜〜〜〜と絶叫してしまった。

やっぱり興奮したときは中国語は出ない。
僕はやっぱり日本人です。
img_0056.jpg
たぶんグリコ前に最も近い位置で釣り上げたバスじゃないかなと思う。
めっさ小さいけどね。
思わずガッツポーズ。

そしたらおあずけさん・・・・。
グリコと一緒に写真撮りましょう!!!
ぼくらアラフォーおっさん。怖いものなしやわ。
角度が悪いと言うことで、御堂筋まで登って写真撮影。
img_0057.jpg
あほだなぁ〜〜〜
そうだよあほだよ!!!
あほだなぁ〜〜〜
それがどうしたアホだよ!!!

この日の私、でかいのは釣れなかったけど、
最もおいしい場所でいただきました!!!

さらに御堂筋の橋の下攻めてると・・・
img_0058.jpg
ブルーギルもゲット

すぐにおあずけさんも横でブルーギルげっと!!
よっしーさん曰く。
ギル釣ってこんな喜んでる30才オーバー初めて見たわ〜〜〜

御堂筋付近子バスとブルーギル爆釣!!!
img_0059.jpg
さらにもう一匹追加!!!

この日はハロウィンで人がめっさ多い。
グリコ前までこの後行ったけど釣れる状態じゃなかった。
冗談抜きで人が釣れる。

そして僕ら2016年道頓堀バス釣り大会参加者3人で記念撮影
img_0061.jpg

日中の風景以下の通りの場所
img_0062.jpg

ハロウィンじゃなかったらグリコ前でキャストできたんだけどね。
それは次回帰国時のお楽しみですわ。

ここでおあずけさん帰宅〜〜〜
img_0060.jpg
ありがと〜〜〜〜。めっさ楽しかったです〜〜〜

その後、私とヨッシーさんで難波ハッチ方面に向かいながら釣り続ける。
一箇所行きたい場所がありましてね。
難波ハッチのすぐ裏。
釣れると思ってた。橋の下から隅っこにかけて。

投げて巻き始めると何か重い。
あれ?根がかった???
あ・・・釣れとるわ〜〜〜〜
これまさに落ちぱくってやつやね。

18時半から22時半の4時間
3人で
バス 7匹
ブルーギル 2匹

道頓堀レコード更新 34cm おあずけさん

中国に行く前日、いい思い出ができました。
ありがとうございました!!!

次回帰国の際も厳冬期でなかったら道頓堀釣りやります!!!

このたび帰国の際に多くの方々と釣りにいけたのはとれもうれしかったです。
わざわざ時間をとって遊んでくださった皆様にほんま感謝です。

では、ワールドシャウラ2651F-4を引っさげて
またアモイで戦ってきますわ〜〜〜

ちなみに右腕の損傷がかなり激しいので、
しばらくつりは休むかもしれません・・・・。
腕を曲げるのも痛い時があります。
posted by gaoxing at 00:59| Comment(4) | 道頓堀川の釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。